箕面市立箕面船場第一駐輪場
【管理運営】
「指定管理者 PFI箕面船場駅前施設サービス株式会社 運営受託企業 東京ビジネスサービス株式会社」が箕面市立箕面船場第一駐輪場の管理運営を行います。
【概要】
箕面市立箕面船場第一駐輪場は、メインデッキ下に整備されており、箕面船場阪大前駅および複合公共施設をはじめとする周辺施設の円滑な運営、訪れる人の利便性、公共の福祉の観点から、利用しやすい料金となっています。

- 利用時間
-
車種 利用時間 駐輪台数 自転車 24時間
年中無休950台 原動機付自転車 495台 - 自転車…タイヤ幅5.5㎝以下。
- 原動機付自転車…50ccまで。
- 利用料金・方法
-
お支払いは、現金のみとなります。利用方法は「一時利用」と「定期利用」がございます。
一時利用料金
車種 無料時間 入庫後24時間 自転車 入庫後1時間30分まで 100円
(繰返し適用)原動機付自転車 入庫後1時間30分まで 200円
(繰返し適用)- 一時利用料金は、駐輪場出口にある「出口精算機」または駐輪場内にある「事前精算機兼定期券更新機」でお支払いください。
- 一時利用の場合、入庫後1時間30分まで無料となります。
- 一時利用に学割はございません。
- 上記料金は税込みです。
定期利用料金
横にスクロールしてご覧ください
車種 定期一般 定期学生(学割) 1ヶ月 3ヶ月 1ヶ月 3ヶ月 自転車 2,050円 5,860円 1,250円 3,550円 原動機付自転車 3,080円 8,740円 ー ー - 定期券「パスカード」の発行期間は、月初(1日)から1ヶ月・3ヶ月のみです。(起算日が1日(ついたち)以外の定期券は発行できません)
- 定期券「パスカード」の更新は、有効期限月の月末10日前から駐輪場内にある「事前精算機兼定期券更新機」で行えます。
- 上記料金は税込みです。
- 定期券「パスカード」
の購入(新規発行)
方法 -
「パスカード新規申込書」に必要事項を記載し送付すると、後日、申込者へ定期券「パスカード」が送られてきます。
届いた「パスカード」を、駐輪場内にある「事前精算機兼定期券更新機」に挿入し、発行期間(1ヶ月・3ヶ月)を選択後に料金を支払うと利用が可能となります。
「パスカード」は全部で5種類あります。パスカード申込区分 自転車(一般) 原付(一般) 自転車(学生) 原付(減免) 自転車(減免) パスカード新規申込書の入手方法
方法1:オートフォンから
- 駐輪場出口にある「出口精算機」に備付のオートフォンから、コールセンターへ申込者の氏名・住所・連絡先を伝えます。
- 後日、「パスカード新規申込書」と返信用の封筒が申込者の住所へ送付されます。
方法2:防災センターから
- 複合公共施設地下1階「防災センター」に設置している申込書に必要事項を記入します。
- 防災センターのスタッフが必要事項の記入を確認後、送付用の封筒をお渡しします。
防災センターは地下駐車場(箕面市立箕面船場駐車場)の北側にあります。防災センターへは図書館・生涯学習センターおよび文化芸能劇場のエレベーターをご利用ください。
方法3:WEBサイトから
- 下にある新規申込書ボタンをクリックすると「パスカード新規申込書」のPDFファイルがダウンロード(プリントアウト)できます。必要事項を記入のうえ、下記宛先へ送付してください。(※送料は申込者のご負担となります。)
「パスカード新規・再申込書」送付先〒550-0012 大阪市西区立売堀1-6-17 アマノマネジメントサービス㈱ 大阪支店
パスカードの更新方法
- 駐輪場内にある「事前精算機兼定期券更新機」にご使用中のパスカードを挿入し、更新期間(1ヶ月・3ヶ月)を選択、料金を支払います。
- パスカードの更新が完了します。
更新は有効期限月の月末10日前から翌月10日まで可能です。
更新忘れや、長期休暇等により期限が切れた場合は、原則、再申込が必要になります。
下にある再申込書ボタンをクリックすると「パスカード再申込書」のPDFファイルがダウンロード(プリントアウト)できます。必要事項を記入のうえ、上記宛先へ送付してください。(※送料は申込者のご負担となります。)
- 減免対象
-
一時利用料金
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳またはこれに準ずる書類(障害者手帳アプリ(ミライロID)含む)をご持参ください。
減免手続き方法
- 出庫手続きの際、精算機横の受話器をお取りください。コールセンターにつながります。
- 上部のカメラに向かって上記書類のご提示をお願いいたします。
- 駐車券に記載されている入庫時刻をオペレーターにお伝えくいただくか、カメラに向かって駐車券(入庫時刻記載箇所)のご提示をお願いいたします。
- 内容確認後、駐車料金を減額させていただきます。
車種 無料時間 入庫後24時間 自転車 入庫後1時間30分まで 50円
(繰返し適用)原動機付自転車 入庫後1時間30分まで 100円
(繰返し適用)- 上記料金は税込みです。
定期利用料金
定期券の購入(新規発行)時、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、またはこれに準ずる書類(障害者手帳アプリ(ミライロID)含む)の写しを「パスカード新規申込書」と一緒に送付してください。
車種 定期一般 1ヶ月 3ヶ月 自転車 1,020円 2,930円 原動機付自転車 1,540円 4,370円 - 上記料金は税込みです。
駐輪場をご利用いただくにあたっての注意事項
- トラブルが発生した際は、防災センター(8:00〜22:30)、又は駐輪場出口にある精算機兼定期券更新機にあるオートフォン(24時間対応)からご連絡ください。
- 下記のいずれかに該当するような行為はお控えください。
- 発火、引火又は爆発の恐れがある物品の持ち込み
- 著しい悪臭を発する物品の持ち込み
- 他の自転車等の駐輪を妨げる行為
- 飲食物その他物品を販売する行為
- 寄付、物品の配布、勧誘等の行為
- 規則で定められている日数を超えて駐輪する行為
- スマートフォン、電子端末等を操作しながらのご利用
- 電子タバコを含む喫煙(箕面市立箕面船場第一駐輪場は禁煙です)
- その他条例、法律に反する行為
駐輪場に関するお問い合わせ
アマノマネ-ジメントサービス株式会社 AMSお客様サポートセンター(24H対応)
【TEL】0120-227-077(箕面市立箕面船場第一駐輪場)
運営受諾企業
東京ビジネスサービス株式会社 複合公共施設地下1階 防災センター
【TEL】072-726-6050
【Eメール】sembahiroba@tbs-net.co.jp
【受付時間】毎日9:00〜17:00(※年末年始12/29~1/3はお休み)