施設利用申込方法
- 利用原則
- 公共の福祉や箕面船場のまち育てに資することをめざして、市民相互の交流や市民文化の向上を図り、多様な憩いと集いの機会・場を市民に提供する活動を行うものとします。
- 利用申込
-
申込用紙の提出
(申込の受付)利用希望月の6ヵ月前の月の初日から受付可能です。
申込用紙に必要事項を記入のうえ、利用計画図と併せて提出してください。利用料の支払い
(利用の内定)申込内容に問題がないかどうか、指定管理者が審査し、結果をお知らせします。
ご利用いただける場合は、必要な利用料を利用希望日の14日前までにお支払いください。利用許可書の発行
(利用の決定)利用料のお支払いを確認でき次第、指定管理者が「箕面市立船場広場施設利用許可書」を発行します。
ご利用の際は、同許可書を必ずご携帯ください。申込用紙の提出
(申込の受付)利用料の支払い
(利用の内定)利用許可書の発行
(利用の決定)利用希望月の6ヵ月前の月の初日から受付可能です。
申込用紙に必要事項を記入のうえ、利用計画図と併せて提出してください。申込内容に問題がないかどうか、指定管理者が審査し、結果をお知らせします。
ご利用いただける場合は、必要な利用料を利用希望日の14日前までにお支払いください。利用料のお支払いを確認でき次第、指定管理者が「箕面市立船場広場施設利用許可書」を発行します。
ご利用の際は、同許可書を必ずご携帯ください。- 船場広場の利用に関する窓口は、複合公共施設1階駐輪場管理室です。
- 各エリアを利用する場合は、各施設への動線を確保するとともに通行に支障のない通路確保をお願いします。また、利用にあたっては、利用計画図を作成し、申込用紙の提出時に添付してください。
- 申込用紙に記載いただいた内容と実施される内容が大幅に異なる場合、内容の変更又はイベントの実施をお断りさせていただく場合がございます。
- 大規模なイベント等については、当該イベント開催日の24ヵ月前の月の初日から申込用紙の提出が可能です。
- 利用期間の制限
-
- 連続利用期間は最長7日間とし、月間利用日数は7日を上限とします。(準備や片付けを含む。)
- 1団体が利用できる年間利用日数は、20日を上限とします。
- 支払方法
-
- 利用料金は当社指定口座に振込前払いにて、利用希望日の14日前までにお支払いください。
- クレジットカード等でのお支払いはお断りしております。
- キャンセル
-
- 利用希望日の14日前までに利用料のお支払いを確認できない場合、キャンセルされたものとみなします。
また、利用許可後のキャンセルについては、下記の区分に従い、キャンセル料を申し受けます。 - 災害等によりご利用いただけなかった場合、支払済みの利用料全額を還付します。
キャンセルの申出日 キャンセル料(振込手数料は利用者負担) 利用予定日の6日前から2日前まで 利用料の50% 利用予定日の前日及び当日 利用料の全額 - 利用希望日の14日前までに利用料のお支払いを確認できない場合、キャンセルされたものとみなします。
- 利用申請から
利用当日までの流れ -
問い合せ・受付対応時間 10:00~17:00
-
1.下見
必ず事前に下見をお願いします
-
2.申込
申込用紙を施設1階駐輪場管理室に提出して下さい
-
3.審査
指定管理者による審査があります
-
4.入金
振込・現金 利用開始日の14日前までに入金をお願いします
金融機関名:池田泉州銀行
支店名:本店営業部 (支店番号213)
口座番号:普通 90468
口座名義:東京ビジネスサービス株式会社 -
5.回答
箕面市立船場広場施設利用許可証をお渡しします
-
6.当日
利用前に駐輪場管理室で打合せをお願いします
-
7.終了
利用終了後は原状回復をお願いします(利用者様立会いの下、担当者が確認をします)
-
- 船場広場利用時の資機材搬入経路と搬出入について
-
デッキへの搬入・搬出は駅舎エレベーターをご利用ください。
- 劇場、図書館・生涯学習センターのエレベーターから搬入・搬出は禁止となります。
- 車道に車両を駐車する場合、道路許可申請が必要です。
詳細は箕面警察署(072-724-1234)にご確認下さい。